<排尿のメカニズム>
排尿中枢

                          <OAB.JPより転載>


尿意を感じ『排尿』の準備が整うと、脳幹橋部の高位排尿中枢から
『排尿』を促す刺激が発生します。その刺激は脊髄を通り、仙髄の
下位排尿中枢から骨盤神経 (副交感神経)を経て膀胱に至り、
膀胱を強く収縮させます、同時に、腰部交感神経節を介して下腹神経
(交感神経)の興奮をおさえ、陰部神経の興奮が解除され膀胱頸部と
尿道が弛緩することにより、いわゆる膀胱は収縮し『排尿』ができます。


<低活動膀胱の発症機序>
外傷(脊髄障害)神経根圧迫骨盤内手術後の神経損傷
糖尿病などにより末梢神経障害が生じ、排尿障害が生じます。

     
※婦人科の手術や直腸がんの手術後に多いです。

多くは排尿中枢(仙髄)以下の
核下型障害によるもので、
原因疾患の回復で軽快することもありますが、大部分は
不可逆性(元にもどらない)のため内服治療でまず管理し、
これでコントロールが難しい場合は
清潔間歇的自己導尿
(CIC:clean intermittent catheterization)
で管理します。
手洗い、カテーテルの適切な洗浄と管理がポイントと
なります。

CIC手技

セルフカテ

当院ではCICを積極的にすすめています。
術後の排尿障害は数年たってから気づくことも
多いので、一度ご相談下さい。